台所のリフォームのお陰で、綺麗である事が嬉しくて・・・
汚れないように、いろいろ気を付けちゃう。
それどころか、他の部分まで、綺麗にしたくなって・・・
以前は面倒くさくて大嫌いだった掃除をマメに♬
今日は、トイレの壁まで念入りに拭き掃除。
何だか私じゃ無いみたい?(笑)
2020年06月30日
2020年06月29日
2020年06月28日
カフェラルゴ
今日は、数ヶ月ぶりのカフェラルゴ勉強会。
久しぶりに逢う仲間達の演奏も楽しく・・・
中でも、マスターが演奏して下さった私の作品
「ギター流れるカフェにて〜ラルゴな気分で〜」は
絶品とも言える名演で、思いのこもった演奏に
このお店で過ごした、あれやこれやが蘇って来て
感激で泣きそうに。
とりわけ、まだお元気だった頃の奥様の姿が目に浮かび
感無量。
ありがとうございました♬
久しぶりに逢う仲間達の演奏も楽しく・・・
中でも、マスターが演奏して下さった私の作品
「ギター流れるカフェにて〜ラルゴな気分で〜」は
絶品とも言える名演で、思いのこもった演奏に
このお店で過ごした、あれやこれやが蘇って来て
感激で泣きそうに。
とりわけ、まだお元気だった頃の奥様の姿が目に浮かび
感無量。
ありがとうございました♬
2020年06月27日
高田馬場和声講座
今日はクラシックギター演奏愛好会主催の和声講座。
あれ以来、会場でやるのは初めて・・・何ヶ月ぶり?
久しぶりに、みんなに逢うとメッチャ嬉しい♬
進級者コースには厳し目で、コードスケールや
コード付け課題も♬
初心者コースは、初参加の人も居て、復習からスタート。
どちらも充実して楽しく♬
講座の後は、発表会・・・
久しぶりに聞くギターの音色は(自分以外の)何だか
ホッとして「やっぱギターって、良いな〜」と♬
みなさんステージは久しぶりのせいか?それぞれに
強い思い入れを感じて、素晴らしい演奏が多かった♬
ソーシャルディスタンスも十分に注意しながら、マスクは
必着で、定期的に窓を開けて空気の入れ替え・・・
ちょっと気を使う面もあるけれど、やはり会場で
開催できるのは、嬉しい♬
次回は、7月18日(土)・・・また宜しくお願いします♬
2020年06月26日
片付け続編
何も無い台所を見て・・・久しぶりに「広い」と思った。
でも、今日、いろんな物を戻したら、広さも
また、いつもの感じに。
台所は6畳なので、決して狭くは無いはずなのに?(笑)
流し台下に入れる棚をいくつか買って、これまでの
引き出し式と合わせて使う事に。
洗った食器類を置くケースも2段式に取り替えた。
スプーンなどを立ててたケースも買い替え・・・
いろんな小物を一掃。
で、配置も、ちょっと変えてみたら調理台が広く
使えるようになった♬
工夫する事を楽しみながら、ボチボチと片付けよう♬
でも、今日、いろんな物を戻したら、広さも
また、いつもの感じに。
台所は6畳なので、決して狭くは無いはずなのに?(笑)
流し台下に入れる棚をいくつか買って、これまでの
引き出し式と合わせて使う事に。
洗った食器類を置くケースも2段式に取り替えた。
スプーンなどを立ててたケースも買い替え・・・
いろんな小物を一掃。
で、配置も、ちょっと変えてみたら調理台が広く
使えるようになった♬
工夫する事を楽しみながら、ボチボチと片付けよう♬
2020年06月25日
工事中
やっと工事屋さんが来てくれて、今日は、朝から夜まで
丸一日がかりで流し台の入れ替えと、台所とリビングの
床修理。
床下なんかを見る機会は少ないので、ちょいと1枚♬
台所は、床材全てを取り替えた上で、新しい流し台。
2階では、長男がネット会議してるし、1階は2箇所
同時進行で工事中。
かと言って、放り出して出かける訳にも行かず・・・
駐車場に資材などは置いてあるものの、他にも荷物の
山だし・・・僅かに残されたスペースで、本とノートを
広げて、今日は勉強の日♬
重い物は工事屋さんが移動してくれたけれど、風呂場
満杯に詰め込まれた荷物を、また終了後に戻す作業。
で、せっかく新しくなったので、ガスコンロの下や周り用
汚れ防止用品やタオル掛けなども、新しく買い換えたし
食事は買って来るしか無いし・・・何度も走り回って
忙しい1日を。
しかし、こうして新しくなるのは、やっぱ、嬉しい♬
ちょっとした収納グッズなど、買いたい物が、後から
後から出て来るので、しばらくは、買い物しながらの
片付けだな。
ま、急がず、のんびりやろう♬
2020年06月24日
お気に入り
2020年06月23日
リモート合奏
数日前に自宅で収録したリモート合奏の編集が完成♬
徳島ギター協会メンバーがメイン。
本当は、今月、徳島で行われるはずだった協会コンサートに
森淳一氏とデュオでゲスト出演予定だったけれど
それが叶わず、現地での演奏は、来年に日延べ。
で、合奏だけ、リモートで参加をとの事で、それぞれが
川竹会長から送られら音源(メトロノーム付き)を
イヤホンなどで聴きながら、演奏を収録。
画面で私の隣は、昔々、同じ教室で切磋琢磨した仲間で
今は、協会副会長で、帰郷の折には何かとお世話になってる。
他メンバーも、協会イベントで顔馴染み♬
こんな形で合奏できるなんて、少し前の時代には、想像すら
できなかったけれど・・・やって見ると面白い♬
https://youtu.be/FwGWUn1-pZc
徳島ギター協会メンバーがメイン。
本当は、今月、徳島で行われるはずだった協会コンサートに
森淳一氏とデュオでゲスト出演予定だったけれど
それが叶わず、現地での演奏は、来年に日延べ。
で、合奏だけ、リモートで参加をとの事で、それぞれが
川竹会長から送られら音源(メトロノーム付き)を
イヤホンなどで聴きながら、演奏を収録。
画面で私の隣は、昔々、同じ教室で切磋琢磨した仲間で
今は、協会副会長で、帰郷の折には何かとお世話になってる。
他メンバーも、協会イベントで顔馴染み♬
こんな形で合奏できるなんて、少し前の時代には、想像すら
できなかったけれど・・・やって見ると面白い♬
https://youtu.be/FwGWUn1-pZc
2020年06月22日
イタリア語
昨日のCDを聞いて見て、想像を超えて難しいことが判明。
昨日も、4時間ほど勉強したけど、毎日、このペースで
勉強しないと間に合わない感じ?
もしかしたら、このペースでも無理っぽい?
でも、受験すると公言した以上、頑張るっきゃない!
ノートとフリクションペンのインクも充分に用意して・・・
何とか前に進もう♬
昨日も、4時間ほど勉強したけど、毎日、このペースで
勉強しないと間に合わない感じ?
もしかしたら、このペースでも無理っぽい?
でも、受験すると公言した以上、頑張るっきゃない!
ノートとフリクションペンのインクも充分に用意して・・・
何とか前に進もう♬
2020年06月21日
イタリア語
中古本を買ったは良いけれど、付属のCDを
再生できる機器が無い。
で、人に頼んでウォークマンに入れてもらった♬
このウォークマンも、実は、これの前に使ってた
iPodが気に入ってて、壊れた時、同じものをと
思い、某家電ショップで買って来た。
しかし帰ると「あれ???iPodを買うって言ってなかった?
これウォークマンじゃん?」と息子に。
言われて初めて驚いたのは私。
てっきりiPodだと思い込んでたので、まさか違う機種が
あるとも知らず・・・また自力で使えないと言う羽目に。
買ったものは仕方ないと諦めて、少しは使ってた。
けど、長い間、放置したままになってた。
でもイタリア語CDが入ったので、これからは移動中も
勉強できるぞ♬
2020年06月20日
2020年06月19日
組曲「阿波」
https://youtu.be/-6uRmUg0TZ0
徳島ギター協会30周年を記念して書いた組曲「阿波」です。
各楽章の頭文字を順に読むと「と・く・し・ま」になっています。
音符が密集して難しそうに見える部分も、同じ指の形で
フレット移動するだけで弾けたり、それほど難易度は高くありません。
パソコン音源なので、イメージが伝わり難いかも知れませんが
各楽章は・・・
「とおきにありて」
帰郷できない時期は故郷への思いが募るばかり。
そんな思いを・・・
「空海と共に歩く旅」
数年前、ごく一部の遍路道を歩いて「巡礼とは寺を巡るのが目的じゃなくて
遍路道を歩く事こそ意義がある」と思い知った。
88カ所の巡礼旅が命がけだった頃のお遍路を思い描居て・・・
イントロとエンディングは、彼らが各家の軒先で読む経を
イメージ♬
「四国三郎」
四国三郎とは、吉野川の愛称♬
悠々と流れる川は、時として洪水も招くけれど、豊かな水の
恵も与えてくれる命の源。
凶暴さと長閑さを・・・
「眉の山」
徳島市内のシンボルとして存在する眉山。
帰郷の時には、吉野川を渡りながら眉山が見えて来ると
「あ〜、帰って来た!」と言う喜びと安堵に包まれる♬
徳島ギター協会30周年を記念して書いた組曲「阿波」です。
各楽章の頭文字を順に読むと「と・く・し・ま」になっています。
音符が密集して難しそうに見える部分も、同じ指の形で
フレット移動するだけで弾けたり、それほど難易度は高くありません。
パソコン音源なので、イメージが伝わり難いかも知れませんが
各楽章は・・・
「とおきにありて」
帰郷できない時期は故郷への思いが募るばかり。
そんな思いを・・・
「空海と共に歩く旅」
数年前、ごく一部の遍路道を歩いて「巡礼とは寺を巡るのが目的じゃなくて
遍路道を歩く事こそ意義がある」と思い知った。
88カ所の巡礼旅が命がけだった頃のお遍路を思い描居て・・・
イントロとエンディングは、彼らが各家の軒先で読む経を
イメージ♬
「四国三郎」
四国三郎とは、吉野川の愛称♬
悠々と流れる川は、時として洪水も招くけれど、豊かな水の
恵も与えてくれる命の源。
凶暴さと長閑さを・・・
「眉の山」
徳島市内のシンボルとして存在する眉山。
帰郷の時には、吉野川を渡りながら眉山が見えて来ると
「あ〜、帰って来た!」と言う喜びと安堵に包まれる♬
2020年06月18日
ミキサー
昨日、玉ねぎの微塵切りをしようとミキサーを作動すると
「ガガガガガ!」と変な音だけで動かない!
仕方ないから自力で刻むと涙ポロポロで耐え切れなかった。
で・・・夕方、散歩のついでに家電ショップを見学したら
頃合いのが見つかった。
しかし、軽量とは言え、歩きで持ち帰るには重いので
今朝、チャリで出直し。
説明を聞いて、昨日、見たのとは違うのを選んだけど
前のより簡単に使えそう♬
前のは、使いもしない余計な機能が付いてて重かった。
私は、それほど料理熱心じゃ無いので、微塵切りと
ジューサーとして使えれば十分。
ってな訳で、機能を限定して軽くて安いのを♬
ミキサーを置いて、スーパーに出直したら、卵がセール♬
早速、ミルクセーキでも作ろうかな♬
2020年06月17日
フライパン
2020年06月16日
6月27日の和声講座ご案内
6月27日(土)高田馬場「東京シティーチャーチ」で
クラシックギター演奏愛好会主催の和声講座を開催します。
※今回は、コロナ対策として昼食時間を避けての開催とします。13時開始としますので、ご注意願います。
参加費用は、テキスト「ドラマチックアレンジ」込みで2500円。テキストを既にお持ちの方は1000円です。和声初心者の方にも、初心者向けの内容をドリル学習で同時進行するので、
安心してご参加ください。
これまで受講しなかった人でも、参加者のレベルに合わせて内容は配慮します♬
座学のみで、楽器の持ち込みは不要です。
Zoom配信での参加も可能です。Zoomの場合は、参加費500円です。
テキストは、あらかじめ購入していただけるようお願いします。
※新型コロナ対策として、
・全員マスク着用
・席は一席分間隔を開けて着席
・37度以上の発熱、および咳などの風邪の諸症状が出ている人の出席は禁止
・一時間ごとに5分程度の換気を実施します。
宜しくお願いします♬
クラシックギター演奏愛好会主催の和声講座を開催します。
※今回は、コロナ対策として昼食時間を避けての開催とします。13時開始としますので、ご注意願います。
参加費用は、テキスト「ドラマチックアレンジ」込みで2500円。テキストを既にお持ちの方は1000円です。和声初心者の方にも、初心者向けの内容をドリル学習で同時進行するので、
安心してご参加ください。
これまで受講しなかった人でも、参加者のレベルに合わせて内容は配慮します♬
座学のみで、楽器の持ち込みは不要です。
Zoom配信での参加も可能です。Zoomの場合は、参加費500円です。
テキストは、あらかじめ購入していただけるようお願いします。
※新型コロナ対策として、
・全員マスク着用
・席は一席分間隔を開けて着席
・37度以上の発熱、および咳などの風邪の諸症状が出ている人の出席は禁止
・一時間ごとに5分程度の換気を実施します。
宜しくお願いします♬
2020年06月15日
リモート合奏
徳島ギター協会の合奏に、リモートで参加する事に
なったので、今日は、朝から収録。
音源を聴きながら弾くと言うのは、面白かった♬
楽譜を頂いてから、たった1日しか練習時間が
取れなかったけど、みなさんのと合わせると
どうなるのか・・・仕上がりが楽しみ♬
なったので、今日は、朝から収録。
音源を聴きながら弾くと言うのは、面白かった♬
楽譜を頂いてから、たった1日しか練習時間が
取れなかったけど、みなさんのと合わせると
どうなるのか・・・仕上がりが楽しみ♬
2020年06月14日
たまプラで初ステージ
2020年06月13日
西大井で和声講座開始
2020年06月12日
お姉さん
昨日、すれ違いざまに、6〜7才の女の子が
「あ・・・あの人、ぜ〜んぶピンクだよ?」と大きな声で
お母さんに。
その後の言葉が素敵。
「ぜ〜んぶピンクだよ・・・あのお姉さん」
「お姉さん」・・・なかなか良い子だ。
正直で素晴らしい!
「あ・・・あの人、ぜ〜んぶピンクだよ?」と大きな声で
お母さんに。
その後の言葉が素敵。
「ぜ〜んぶピンクだよ・・・あのお姉さん」
「お姉さん」・・・なかなか良い子だ。
正直で素晴らしい!
2020年06月11日
体力作り
昨日、完成した組曲「阿波」は、徳島ギター協会
30周年記念のために書いたので、協会が記念に
来年、出版予定の本に、楽譜が掲載される予定♬
ここんとこ、コード付け課題作りや、曲作りなどに
没頭してたけど、少し時間ができたので・・・
昨日は、8キロほど離れた激安スーパーまでサイクリング。
そんなに買うつもりは無かったのに、安いので、ついつい
帰りは荷物が増えちゃった。
日が暮れてからは、近所を1時間ほどの散歩。
寝る前には、腕立て伏せや腹筋などを少し。
貧血予防のためもあって、鍛えるのは主に足。
血流は常に良くしたい♬
活動が本格的になると、なかなか時間も取れないけれど
できる間は、少しずつでも楽しみながら頑張ろう♬
30周年記念のために書いたので、協会が記念に
来年、出版予定の本に、楽譜が掲載される予定♬
ここんとこ、コード付け課題作りや、曲作りなどに
没頭してたけど、少し時間ができたので・・・
昨日は、8キロほど離れた激安スーパーまでサイクリング。
そんなに買うつもりは無かったのに、安いので、ついつい
帰りは荷物が増えちゃった。
日が暮れてからは、近所を1時間ほどの散歩。
寝る前には、腕立て伏せや腹筋などを少し。
貧血予防のためもあって、鍛えるのは主に足。
血流は常に良くしたい♬
活動が本格的になると、なかなか時間も取れないけれど
できる間は、少しずつでも楽しみながら頑張ろう♬